闘病記しか読みたくない

闘病記しか読みたくない管理人「つばめ」のブログです。日本中の闘病記が読みたい。悪趣味だと言われようが闘病記や病気をテーマにした本から感じ取れる生への記録に感動している毎日。本の紹介はネタバレを含みます。道端のポスターの写真等を撮るのも好きです。すべての写真は自分で撮影しているものです。

約束のネバーランド 戦友たちのレコード

約束のネバーランドの小説版です。原作では無かった部分のお話という事で読んでみました。

 

一つ目のお話は「ユウゴとルーカス」の昔話。ルーカスがとっても面倒くさい男なのでイライラしました。ルーカスに嫉妬するユウゴのお話なのでユウゴがほぼウジウジしていてあまり好みではありませんでした。

このお話しを読むと「缶に入ったクッキー」を無性に食べたくなります。

 

二つ目のお話はナイジェルとジリアンの昔話。ナイジェルとジリアンが家族を殺された復讐をこっそり二人で実行するという話なのですが…いくらなんでもバカすぎると思いました。

鬼に勝つために皆で地道に戦力や武器を集めているのに二人で復讐なんて始めたら「人間がこそこそ何かをしようとしている」と言う事がバレて今までの努力が水のアワになってしまいます。このお話はナイジェルとジリアンの無謀さにイライラしただけでした。ナイジェルとジリアンはそんなにバカじゃないと思います。

 

三つ目の話はソンジュとムジカの昔話。ソンジュとムジカの出会いの話なのですが、これは原作で読みたかったかも。ムジカが入っていた牢屋に同じく鬼の姿を保てなくなっていた退化したソンジュとの出会いがメイン。

犬のような姿になっていたソンジュが「血の力」を持っていた鬼の肉を食べる事によって「血の力」を新たに手に入て退化していた犬の姿から鬼の姿に戻ることができます。

ソンジュは宗教上の理由で養殖の人間を食べない事を誓っていましたが、養殖の食用人間をたらふく食べていた「鬼の肉」を食べたソンジュは結局は養殖人間の肉を間接的に食べているのと同じでは?と思ってしまいました。

現代社会でも宗教上の理由で特定の獣の肉を食べない方がいますが、そういう方々は特定の獣のエキスもダメだったりするじゃないですか。

ソンジュも結局は「養殖人間」を食べたという事になりませんか?

ここら辺がモヤモヤしてしまって話に入れませんでした…

 

三つのお話の設定がけっこうガバガバなので読むとモヤモヤが残ってしまいました。

----------

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

----------

約束のネバーランド 戦友たちのレコード

小説 七緒

原作 白井カイウ 出水ぽすか

発行者 北畠輝幸

編集 株式会社集英社インターナショナル

発行所 株式会社集英社

2020年10月7日第1刷発行

----------

----------

もうどう犬シェパゴロウ

シェパゴロウが盲導犬と言えるのか疑問が残る本です。

設定がガバガバでどこから突っ込んでよいのやら…

 

ハンカチから犬が出てくる設定についていける人向け。

 

まずシェパゴロウは特別な訓練をうけた正式な盲導犬ではない様子。

目の見えない健さんは中学生の時からシェパードのシェパゴロウと一緒にいたのでシェパゴロウと一緒なら学校へいけるために盲導犬のかわりに一緒に歩いています。

 

しかも本当の盲導犬ではない(と思われる)のに電車に乗って足元に伏せています…

 

そしてシェパゴロウを庭で飼っていて自由に外をウロウロ歩けるような状態で飼育しています…

そして家を飛び出して外を徘徊しています。

そしてシェパゴロウは迷い犬としてポスターがばらまかれています。

盲導犬が迷い犬になるとかユーザー失格なのでは…

(しかもメス犬なのにシェパゴロウという名前で、男言葉をはなしています。一人称も「ぼく」です。)

 

盲導犬ならば授業中はユーザーの足元に伏せているはずなのですが授業中は校庭のサクラの木につながれています…

 

最期はシェパゴロウは健さんと太郎くんの二人の犬になります。

ええー…そんな終わり方あり…?

頭がついていかない。

------

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

------

 もうどう犬シェパゴロウ

著者 わしおとしこ

画家 まえだけん

発行者 崔 容徳

発行所 株式会社太平出版社

1982年2月10日第1刷発行

------

もうどう犬シェパゴロウ

------

新型ウイルスのサバイバル 1  科学漫画サバイバルシリーズ

世界奥地探検キャンプに韓国代表として参加するジオが新型ウイルスと闘うお話です。

今回は長きに渡り友達となる「ピピ」と「ケイ」に出会います。

ピピは見た目だけでいうと可愛いので清潔にして髪の毛もキレイに洗って整えたら相当モテるのではと思いました。

ジオは単純ヘルペス1型ウイルスを持っている事も今回わかります。

 

コロナが流行ってから読んだのですが、ウイルスに対する対策がきちんと書かれていて凄いです。

手洗い、消毒、マスク、感染者の隔離…等々、正しいウイルス対策の知識が学べます。

ケイがウイルス対策の基本をジオに説明する事によって読者にもわかりやすく理解できるようになっています。

探検キャンプ途中に鳥が鳥インフルエンザで大量に死んでいる所等もリアルに書かれています。

 

ウイルスという見えない敵と戦うというなかなかないサバイバルですが、現実世界にリアルに起こっている事なので感心しながら読めました。

----------

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

----------

新型ウイルスのサバイバル 1  科学漫画サバイバルシリーズ

著者 ゴムドリCO.

絵 韓賢東(ハンヒョンドン)

発行者 須田剛

発行所 朝日新聞出版

2009年10月30日第1刷発行

2013年7月30日第11刷発行

----------

----------

ゆうこさんのルーペ

右目は光を感じる程度、左目は0.02弱の視力である「芳賀優子」さんが主人公。

好きな本を読むときにはルーペを使っていますが、子どもには「ルーペ」が不思議に思える様子。そのかわいらしい子供の好奇心をうまく絵本にまとめてあります。

 

ゆうこさんのルーペを借りた「はやたくん」がルーペをのぞくと昔のお父さんが見えます。昔のおとうさんが車いすの同級生「ひろみさん」と仲良くしている場面です。

ゆうこさんのルーペには昔を覗く不思議な力があるようです。

 

人それぞれ違った道具を使うことによって自然に過ごすことができるという絵本でした。

 

絵が独特なので慣れるまでが大変です。歯の表現が少し気持ち悪いかな。なぜか歯が円くすきっぱ表現なのでゾワゾワしました。歯並びが悪い人が苦手なので気にならない人は良いかも。

背景のこまごました文字を読むのが面白かった。

 

絵本に出てきた「ひろみさん」は編集協力の海老原宏美さんで脊髄性筋萎縮症です。出版された二冊の本も読んだことがありますがポジティブな素敵な女性です。

----------

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

----------

ゆうこさんのルーペ

文・絵 多屋光孫

原案 芳賀優子

編集協力 星川安之

編集協力 海老原宏美

監修 藤井克徳

発行所 坂上美樹

発行所 合同出版株式会社

2020年12月25日第1刷発行

----------

----------

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活

節約研究家の小松美和さんが書いた本です。

月給13万で1000万円を貯めて家を買うときの過程の計算があわないのでイラっとしました。

完全にタイトル詐欺なのですが誰も突っ込んでないのは何故?

 

それにしても小松さんは人を見る目が無い人かもしれない。

バツ2の男性から好意を持たれてホイホイ結婚して子供4人をもうけたあと離婚してバツ1になっています。

いや…バツ2男性って時点で普通は結婚は悩むでしょ?と呆れました。

まわりの友人は止めなかったのでしょうか?

私だったら友人がバツ2男と結婚しようとしたら全力で止めますが。

親もバツ2男との結婚をニコニコ笑顔で祝福していて変です。親だったら止めてあげようよ…

長男が生まれてすぐに夫が浮気しているのでこの時点で見切りをつけても良かったような気がします。

 

そして元夫の所に子供が行ってしまった時には風邪薬や鼻炎薬など150錠近く飲んで自殺未遂をしています…

本人も恥ずかしい話と書いてありますが読んでいるこっちも恥ずかしい…

自殺未遂で人に迷惑をかける人が個人的に苦手なので。

 

節約話はありきたりで誰でもすでに知っているようなネタ。

イカの皮の保冷材は衛生面で使いたくないなあと思いました。

イカの皮よりはノリのほうがマシですが、そんなにしょっちゅう熱をだすわけでは無いのでその都度100円ショップなどで調達する方が安上がりだし手間もかからないし衛生的なのでは?

 

67ページの小松家の宝地図にはゾワっとしました。

夢をボードにコラージュして潜在意識にインプット!という方法で家などをコラージュしているのですがセンスなさ過ぎです。

「ありがとうございます ベストセラー 叶う夢心に宿る ありがとうございます 感謝 ベストセラー 大成功しました! 全てはうまくいっている」

という言葉もコラージュされていて宗教っぽくて気持ち悪い。

 

あとがきのあたりを見たら本書プロジェクトチームですごい人数の人がかかわっていました。

これは…売るために無理やり作られた本なんだと感じました。

バツイチで四人の子持ちという所でインパクトがあるからかもしれません。

営業だけでも18人もいるし。

でもこれだけ頑張って営業しても作者の人を見る目がないのがばれるだけと思います。

節約の勉強にはならない本でした。

--------

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

--------

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活

著者 小松美和

発行人 高橋克佳

カバーイラスト 平井さくら

本文イラスト 林けいか

発行所 株式会社アスコム

発行日 2017年5月26日第1刷

--------

--------

鶴のおんがえしの東京マナーばなしのポスター

f:id:toubyouki:20210109122836j:plain

鶴がマスクをしていて斬新。これもコロナが流行っているからこその表現ですね。

転生したらスライムだった件 3

俺強い系主人公が無双する小説が好きな人にはお勧めの転生したらスライムだった件ですが今回は表紙のミリムがメインのお話になっています。

異世界転生物は闘病記しか読みたくない私にも「現実逃避」物としてとても楽しく読めます。

 

表紙は股を開いたミリムがローアングルでバーンと描かれています。

伏瀬さんのあとがきを見るとどうやらこのミリムの外見がこだわりがあるようで自慢っぽいのですが…これは恥ずかしい…

ミリムの姿形はとても可愛いので、表紙は普通の絵にして、中のカラーページにローアングルのミリムのイラストを入れたら良かったのではないでしょうか…

中のカラーページの全身が描かれたミリムが表紙なら良かったかも…

 

お話としてはミリムメインなのでミリムのわがままにリムルが振り回されながらあれこれイベントをこなしていく感じなのですが、サクサク進みます。

ヨウムに特質級(ユニーク)以上の装備(この世界でのAランクの冒険者が10年かかっても買えなかったいりするほど高級装備)をサラッとわたして俺凄い感をアピールさせることも忘れない抜け目の無いリムルが可愛らしく感じます。

 

今回の敵はカリュブディスという大きな魔物だったのですが、この敵とリムルや仲間達が戦うものの最後にはミリムがあっさり倒してしまうのはもったいない気がしました。

主人公たちの努力を一瞬で無にしてしまい残念な終わり方になりました。

 

次回はクレイマンがメインでしょうか?敵側の意図がイマイチわかりにくいので早くクレイマンメインのお話が読みたいです。

----------

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

----------

転生したらスライムだった件 3

著者 伏瀬

イラスト みっつばー

発行人 武内静夫

発行 株式会社マイクロマガジン社

2014年12月31日初版発行

----------

----------

はたらく細胞のハッピーニューノーマルキャンペーンのポスター

f:id:toubyouki:20210127200953j:plain

はたらく細胞のキャンペーンポスター。はたらく細胞はたらく細胞ブラックのアニメどちらも面白いので好きです。

場面緘黙Q&A

場面緘黙の子どもを理解するように書かれた本です。

緘黙の子って同級生からみても不思議なわかりにくい存在だと思うんですよね。

 

 

この本では緘黙の子に対する接し方が書かれています。

けっこう面倒くさい方法ばかりなので疲れそう。

1人の子どもにこれだけ時間を使えるんでしょうか…

 

対策として仲良しのお友達に頼る場面が多いのですが、緘黙の子の場合仲良しになる友達がいない事の方が多いのではないでしょうか。

子共は正直だから話しかけても返事すらない子供なんて輪に入れたくないだろうし。

 

200人に1人の子が緘黙らしいとの事。

もう少し世間に知られると良いのですが。

-------

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

-------

場面緘黙Q&A

著者 かんもくネット

編者 角田圭子

発行者 佐野 正

発行所 株式会社学苑社

2008年3月15日初版発行

-------

-------

 

 

保健室で見る感染症の本 いつでもどこでも無差別攻撃 1 「インフルエンザ」編

インフルエンザや感染症に特化した大型の絵本です。

表紙はウイルスと闘う主人公のケン。マスクをしていたら完璧でしたね。

(本文中に出てくる好中球とよく似た格好をしているので表紙はケンに似た好中球かも。それならばマスクは不要ですね)

 

対策としてはみんな知っている「手洗い、うがい、消毒、マスク」等があげられていました。コロナが流行ってからと言うもののこれらはみんなで頑張っているのでこの本はとても正しい事を書いている事がわかります。

特に「あちこちさわった手で口や鼻や目に触れない」としっかり書かれているので完璧。

 

夜遊び、寝不足等が病気にかかりやすくなることも重要視されています。

 

絵がすっきりしていて読みやすいです。

----------

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

----------

保健室で見る感染症の本 いつでもどこでも無差別攻撃 1 「インフルエンザ」編

著者 近藤とも子

画家 大森眞司

編集 野村賢正

発行所 株式会社国土社

発行 2013年1月30日初版第1刷発行

----------

----------

感染症とワクチンについて専門家の父に聞いてみたの電車広告

f:id:toubyouki:20210127194527j:plain

さーたりさんもとうとう父ネタを出してきましたか。ただでさえ医者と普通の人との差(もちろん医者じゃなければ格下と言う気持ちが本に現れている)をひしひし感じる漫画を描いているのに…この漫画はコミックエッセイ劇場で公開していて一部読みましたが分かりやすかった。

ゼロからわかる 狭心症 心筋梗塞 聖路加国際病院の健康講座

聖路加国際病院監修の「狭心症心筋梗塞」についてまとめてある本です。

 

テレビドラマなどで、胸を押さえて倒れる光景を一度は目にしたことがありませんか?あれが、いわゆる「狭心症心筋梗塞」の一般的な症状です。

と、ものすごくわかりやすい説明から入ってくれるので親しみやすいです。

 

狭心症心筋梗塞の主な危険因子としては「高血圧」「脂質異常症」「糖尿病」「肥満」「喫煙」等。

その他の病気でも危険因子となるような症状ばかりなのでこれらを避けるような生活をするとその他症状も避けられそうです。

とくに「喫煙」「肥満」は自分ですぐにでも回避できるものなので絶対に避けたいですね。

 

日常における再発予防もきちんと書かれていてフォローもあります。

「禁煙」は必須条件なので今吸っている人は全員禁煙した方が良さそう。

タバコは吸っていても悪い事ばかりですので。

 

巻末の「お悩みQ&A」もとても丁寧です。

----------

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

----------


書評・レビューランキング

----------

ゼロからわかる 狭心症 心筋梗塞 聖路加国際病院の健康講座

著者 川副浩平

監修 聖路加国際病院

発行者 小穴康二

発行 株式会社世界文化社

発行日 2013年9月25日初版第1刷発行

----------

----------