食育
食育について学べる大型の本です。春夏秋冬に合わせた旬のものを食べるのが良いとこうことが丁寧に書かれています。 冒頭で商店街で買い物をする家族がでてきますが今では商店街で買い物する家族はすくないかも… 掲載されているレシピもおいしそうなものばか…
食育について楽しく読める大型の本です。表紙の朝ごはんの写真がおいしそう。 日曜日に朝ごはんを作ってくれるお父さんがいる家庭のお話がかわいらしい。おとうさんが作ろうとしているのは朝からおこのみやき。お好み焼きは昼か夜に食べるものと思っていたの…
楽しく食育について学べる大型本です。表紙のご飯がおいしそう。 レシピも多数掲載されていて作ってみたくなります。「シャケごはんとホタテとキャベツの煮もの」「いものこ汁」「いきいきアサリの深川めし」「冷やしそうめん」「さっぱり冷や汁」等、食べて…
食育について楽しく学べる大型本です。表紙の親子三人のうちのお父さんがグレイヘアな部分が今時の小学生のお父さんという感じ。 冒頭の物語で女の子が「お腹がすいてテストの結果が悪かった」とあたまがくらくらしてめまいを起こしています。おなかがすいて…
朝ごはんをしっかり食べよう!と楽しく学べる大型本です。表紙のご飯がおいしそうですね。 冒頭の物語に出てきた男の子…朝ごはんをほんのちょっとしか食べていないだけで二時間目でバテて保健室行きになるのは虚弱すぎな気がします。 食育という言葉を使って…
食物アレルギーがある子供向けのレシピブックです。食物アレルギーというつらい現実がたのしい現実になるように工夫されたおいしそうな料理が並びます。 豆腐、ごま、野菜、肉、魚…などアレルギーになりにくい食事が多く、ほとんど卵を使っていないので卵ア…
もうじきたべられてしまう牛の「ぼく」が最後にお母さんに会いに行くお話。 食育がテーマですがこの「ぼく」の諦めきった感じが少し苦手かも… 「食べられる」という「運命」を受け入れている「ぼく」ですが、どちらかというと「食べられたくない」と努力をす…