寄生虫
人体のサバイバル、生き物のサバイバル、自然のサバイバル、宇宙のサバイバルの内容がクイズ形式で学べる本です。 薬、食べすぎ、筋肉痛、カビ、冬虫夏草、寄生虫、ウイルス、絶滅危惧種、砂漠、地球温暖化、放射線、などが紹介されるので飽きることはありま…
魔物を食べながらダンジョンを探索する経緯を楽しむ漫画です。 しょっぱなからマヒでぐったりしているカブルーを死体回収屋が治療しています。死が身近にある世界なのでマヒくらいではみんな動じない所が面白い。 食材?のクラーケンについていた寄生虫にあ…
ダンジョン飯のガイドという事で購入しましたが失敗しました…完全版というものが出ていた事をこの本を購入した後に知りました。完全版の方が重要な事が描かれているらしいのでそのうちまた読もうかと思います。 完全版ではないとはいえこの本も読むところが…
クッキーと共にヒポクラテス号を飲み込んでしまったピピの体内を巡りながら人体の不思議を学べる本です。 ピピの体内にはピロリ菌や寄生虫の十二指腸虫がいたりとトラブル続きです。大食いのピピは消化不良には縁がなさそうですが消化不良になっていて驚き。…
ジオ、ケイ、スリの三人がヒポクラテス号に乗り込み下水道をサバイバルするお話。潔癖なケイが気の毒です。 新キャラのク・スリはキュー監督の姪でトラブルメーカー。キュー監督にもイライラしましたがスリもとんでもない性格で好き嫌いが分かれそう。私は苦…
1 勘当息子 移動盲腸のおばあさんと勘当息子のお話。息子が男前。 2 ちぢむ!! 飢饉でおこったちぢむ病気(架空の病気)に苦労するブラック・ジャックのお話。免疫について本能的に知っている野生動物がすごい。 3 ディンゴ 寄生虫のため下痢になったり斑…
漫画で感染症や細菌、ウイルス、真菌、寄生虫が学べる本です。 漫画の絵がものすごくかわいいので癒されます。ほぼ全ページにイラストが入っているのですがイラストのレベルがすごく高い。イラストレーターさん相当実力がある人と思いました。重くなりがちな…
免疫について詳しく学べる子供向けの大型本です。絵も文章もわかりやすいので大人が読んでも楽しいです。 メインは免疫についてですが、風邪、新型コロナウイルス、寄生虫、細菌、細胞、真菌、ウイルス等、目に見えない小さなモノたちを解説しているので現在…
漫画のはたらく細胞を子供向けに絵本に書き直してある本です。内容はほぼ原作通りですが原作の流血表現が減っているのでお子様でも怖くなさそうです。 一話目は「インフルエンザ」のお話です。 インフルエンザウイルスがぞろぞろやってきた体内で白血球やマ…
表紙はコートからメスを取り出しているブラック・ジャック。外で物騒な動きをしています… ①「ブラック・クイーン」では珍しくブラック・ジャックが女性に心惹かれます。とても美しい桑田このみさんなのでブラック・ジャックが惚れるのも無理はない。このみさ…
寄生虫のサバイバル1ではミジンコの大群に襲われたところで終わっていたので続きが気になっていました。 ミジンコの大群とメジナ虫がうようよいる絵が続くので見た目がえぐい。 キュー監督が携帯用浄水フィルターで水を飲もうとしている所にケイの機転でヒ…
寄生虫について楽しく学べるマンガです。 おなじみのジオ・ケイ・ノウ博士の元にテレビディレクターのキュー監督がやってくる所から物語がスタート。 キュー監督は最初ノウ博士に出演してもらいたかったようですが、ハンサムなケイとキュートなジオに出演し…