闘病記しか読みたくない

闘病記しか読みたくない管理人「つばめ」のブログです。日本中の闘病記が読みたい。悪趣味だと言われようが闘病記や病気をテーマにした本から感じ取れる生への記録に感動している毎日。本の紹介はネタバレを含みます。道端のポスターの写真等を撮るのも好きです。すべての写真は自分で撮影しているものです。

怪我

角川まんが学習シリーズ のびーる国語 究極の作文力 読書感想文・意見文・手紙他

どっちが強いシリーズのジェイク達が原稿用紙に向かいながら文章の勉強をするという流れで作文力をつけることができるようになる本です。 怪我をした猫を看病したから獣医師になりたいと語るシェリーがかわいいです。シェリーはヘビが好きなのでてっきりヘビ…

角川まんが科学シリーズ どっちが強い!?大空の究極バトル まぼろしの巨大ワシあらわる!

風力発電所がコンドルの群れにおそわれる事件の調査に向かったシェリーとターゼンが頑張る漫画です。 ジェイクは怪我がひどく留守番しているのでシェリー達がなんとかするしかない状況になっている所が面白いです。 絶滅したはずのモアやハーストイーグルや…

忍たま乱太郎 あたらしいトカゲの段 ポプラ社の新・小さな童話288

学園長先生が毒を持った生き物を逃がし、捕まえるよう生徒たちに言う事によってトラブルになるお話です。 とらわかが顔に怪我をして父に怒られてしまう所がリアルです。子供ながらに銃器を操る忍たま乱太郎の世界観が生々しい。(実際にとらわかが撃った短筒…

火の鳥5 復活・羽衣編

手塚治虫漫画全集208 火の鳥8が手に入らなかったので愛蔵版で読みました。毛利彰さんの表紙絵が素晴らしいですね。180ページまでは手塚治虫漫画全集207 火の鳥7で読むことができます。 過去と未来が切り替わりロビタの仕事ぶりも語られます。放射…

みんなで生きる・21世紀6 障害のある人びと

体が不自由な人たちの日常などがテーマになっている大型の本です。 障害も複数あり、脊髄損傷、小児まひ、四肢欠損(生まれつきか後天的かは不明ですが先天性っぽい雰囲気がありました)、骨折、聴覚障害、事故による一時的な怪我…等。 車いす、補聴器、点字、…

深海のサバイバル 科学漫画サバイバルシリーズ

ジオ、ピピ、コン博士がアンモナイト号に乗り深海探検をしトラブルにあうお話です。今回もケイは怪我をしたりと苦労枠。登場人物紹介に「肉体的にも精神的にも苦労の絶えない状況におちいってしまう」と書かれてしまう有様。 ピピは古いボートで太平洋を横断…

ジャングルのサバイバル5 離ればなれの4人 大長編サバイバルシリーズ

川に流さ荒れ離ればなれになった4人のお話です。チウとセリマ、アラとシャオミンが分かれます。チウとシャオミンが険悪(一方的にチウが嫌ってるだけですが)なのでこの別れ方はホッとしました。 シャオミンがガビアルに足をかまれて怪我をしたり、突然変異を…

どっちが強い!? 最強牙バトル 復活!サーベルタイガー 角川まんが科学シリーズ

タスマニア島で野生動物の密売人が謎の生物に襲われたり、行方不明の子どもを探したりとトラブル多めの漫画です。 タスマニア島が現場なのでタスマニアデビルが登場。デビル顔面腫瘍性疾患についても書かれていて勉強になりました。 絶滅動物のサーベルタイ…

どっちが強い!?W 巨大ヒグマの暴走 角川まんが科学シリーズ

違法な森林伐採グループを探るため奮闘するディグスとチャールズとシズノがクマに襲われたり山火事に巻き込まれたりするお話。新キャラのシズノは美人で強い女性なので見ていて楽しいですね。(将来のジェイクの母?) ディグスは怪我しすぎで心配になるレベル…

水族館のサバイバル2 科学漫画サバイバルシリーズ

サメのいる水槽に落ちたジオと海鮮のピンチからスタート。一匹のサメでも恐ろしいのにサメがうようよいる水槽に落ちるとは不運すぎる…トラウマ確実です。 手抜き工事で水漏れをしたり停電をしたりで水族館内は悲惨な状況になりますが最後にはキング会長も逮…

蟲師8

表紙は雪のなかを歩いているギンコ。今回も不思議なお話が続きます。 「潮わく谷」では怪我をしたギンコが助けられ、その家の亭主が蟲の乳潮の影響をうけている流れとなります。終わり方が気になりますが一応ハッピーエンド? 「隠り江」では体が弱いゆらと…

水族館のサバイバル1 科学漫画サバイバルシリーズ

コン博士の招待によりキング会長の水族館を訪問したジオ、ピピ、ケイがトラブルに巻き込まれるお話。水族館は怪我をしたシャチを保護したりできる大きな規模です。 水族館では干潟のサバイバルで登場した海鮮(うみき)が登場します。ジオと海鮮は(実際には仲…

蟲師3

表紙は雪の上に寝転がるギンコ。寒そうです。今回も不思議なお話が続きます。 「重い実」では冷夏で苦労する地域がある中、天災なのに豊作になる村が舞台です。土葬をする村ですがギンコは「抜けた歯」が気になる様子。実際には歯ではないのですがこれを利用…

蟲師2

「やまねむる」では怪我をした(フリをしていた)蟲師のムジカを助けるギンコがヌシに翻弄されます。ムジカには弟子のコダマがいます、ギンコがコダマに渡した気付け薬の味が気になります。 「筆の海」では右足にあざを持つ淡幽とギンコの友情?のお話。優しい…

海面上昇のサバイバル2 科学漫画サバイバルシリーズ

高潮警報がでたり災害により沈みつつある陸地からなんとか生き残ろうとする人たちの苦労がわかる漫画です。 海難事故のバーケンヘッド号の精神(船長の最期退船)の説明がわかりやすい。ピンチ時にさっと説明できるケイはすごいな。今回のケイは胃が弱いからと…

ジャングルのサバイバル1 冒険の始まり 大長編サバイバルシリーズ

国境なき医師団の博士を助けるためにチウ、アラ、セリマがジャングルを探検することになる話。ボランティアで来た博士はスコールやたつまきにより怪我で破傷風になり、けいれんで苦しむので踏んだり蹴ったりです。 仲間のセリマは人食い族の末裔(本人は人は…

どっちが強い!?W シベリアトラとの激闘 角川まんが科学シリーズ

ディグスとチャールズの冒険漫画です。やたら距離が近い二人なのでBLっぽさを感じます。 二人は環境問題につながる化学廃棄物の不法投棄を調べていた事により悪者に狙われ、雪崩に巻き込まれたりトラと闘う事になるのですが怪我だけですんだのは運が良かった…

植物世界のサバイバル2 科学漫画サバイバルシリーズ

植物世界のサバイバル1では植物に食べられてしまったジオとカジツのピンチで終わりました。ベルトのとがった部分でジオが植物を切り裂き無事脱出できて安心。 地震で研究室を出る事になったり、毒(生のワラビ)を食べたり怪我をしたりシンクホールに苦労した…

ブラック・ジャック12

第1話「山猫少年」 小頭症のオプーとヤマネコの母の愛情がわかるお話。オプーがひたすらかわいい。 第2話「信号」 深い穴に落ち、酸欠で植物状態になった社長が「信号」を送って意思表示をしようとするお話。この信号を自分で考えた社長がすごい。 第3話…

ブラック・ジャック 16

表紙はものすごい美形のブラック・ジャック。リアルなお顔の傷が痛々しいですが美形なので問題なし。 1「アナフィラキシー」 アナフィラキシーで手術ができないメイスン大佐の息子ジョージを手術するブラック・ジャックですが、また戦争に戻る事が嫌になっ…

どっちが強い!? Wオオメジロザメの襲撃

違法伐採の証拠を集めるべくディグスとチャールズが手を組んで困難に立ち向かうお話。森林伐採ではなく違法伐採に関心をもてるように書かれている所が新鮮です。 ディグスはサメに噛まれて怪我をしても泣き言を言わない優秀な主人公タイプです。どっちが強い…

鉄道人身事故データブック 2002-2009

タイトル通り電車による人身事故をまとめてある本です。 自殺が多いですが転落事故や電車との接触事故などもあります。望み通り自殺で亡くなった人もいれば死にきれずに怪我で済んだ人もいたり自殺者にもそれぞれ運がかかわっていることがわかります。 自殺…

ナイトサファリのサバイバル1 科学漫画サバイバルシリーズ

停電したオープン前のナイトサファリで苦労するジオ、ケイ、ジュリのお話。 ジュリはとても美人ですが動物を愛するあまり体からフンの臭いがしていても平然としています。 いつものことながらケイはひどい目にあっています。動物のフンが顔に直撃したりする…

どっちが強い!?からだレスキュー3 バチバチ五感&神経編

意識不明のダーウィン博士を目覚めさせるために頑張っているメンバーがひどい目にあっています。クワメはドローンで撃たれ怪我までしています。 今回はドクターベネットの過去が語られます。ベネットの妹は脳の病気で(病名不明)悲しい亡くなり方をしました。…

ブラック・ジャック21 手塚治虫漫画全集370

表紙は腕を組むブラック・ジャック。この本は「DX版 ブラック・ジャック21 手塚治虫漫画全集421」と中身は同じです。以下の内容は「DX版 ブラック・ジャック21 手塚治虫漫画全集421」のコピペとなります。 ①「純華飯店」では胆石の中国人のおじい…

ブラック・ジャック 17

表紙はものすごい男前のブラック・ジャック。ブラック・ジャックはモテるのでこれくらい男前でもいいかも。 読んだことのない未収録の話が集まっているので豪華版も読みます。 1・ピノコ再び 自ら腹膜炎の手術をするブラック・ジャックを手伝うピノコがかわ…

ブラック・ジャック18 手塚治虫漫画全集168

表紙はメスを持ちしゃがんでいるブラック・ジャック。ブラック・ジャックにまつげがあってかわいい。 第1話「霊のいる風景」 縦隔腫瘍の手術をしたのに健康な肉体への無駄な手術と疑われるブラック・ジャックの話。不思議な現象が起こっているのに淡々とし…

ブラック・ジャック 9

表紙は手術中のブラック・ジャック。リアルに書かれた整った横顔が素適です。 1話「ある教師と生徒」 厳しい先生が嫌いでわざと交通事故を起こした久男と実は生徒思いだった先生のお話。最後は二人は仲良く勉強していて微笑ましい終わり方。 2話「ピノコ生…

激流のサバイバル 科学漫画サバイバルシリーズ

クムボのダイエットのためにジオとミキがラフティングの旅に参加するも実はラフティングは休み。 そして列車の停電も重なってしまったためトレッキングコースを歩く事になった三人が後で加わるカン・ロッキと四人で激流のサバイバルをすることになります。 …

青空 石川高広詩集 母と子の心の記録

石川高広さんの詩集と書かれていますが前半は「この子らの明日を信じて」という母の石川豊江さんの日記です。 詩集は詩集だけで出版して欲しかったような気がしないでもない。 母の日記などが掲載されると「障害を持っているから詩集が出版されたんでしょ」…