闘病記しか読みたくない

闘病記しか読みたくない管理人「つばめ」のブログです。日本中の闘病記が読みたい。悪趣味だと言われようが闘病記や病気をテーマにした本から感じ取れる生への記録に感動している毎日。本の紹介はネタバレを含みます。道端のポスターの写真等を撮るのも好きです。すべての写真は自分で撮影しているものです。

老い

それぞれが幸福な死を迎えるために

春山満さんの考え方がまとめられている本です。春山さんは筋ジストロフィーで介護をうける側でありながら頭脳明晰で仕事をバリバリされていた方です。 日本の人たちがどんどん老いていく状況を見抜き、悠々と生きている海外の高齢者の生活を観察しビジネスに…

手塚治虫漫画全集204 火の鳥4 ヤマト編・宇宙編

火の鳥のヤマト編と宇宙編がまとめられています。 ヤマト編は古墳から昔の人の人生を想像する流れになっていてとても面白い始まり方です。主人公のオグナがなかなかの美男子でカジカと共に幸せになって欲しかった。死に際に心でオグナとカジカは結ばれるので…

ダンジョン飯6

表紙はシュローとナマリのうしろにメインキャラが複数登場。登場モンスターのシェイプシフターに合わせた表紙で面白いです。 ライオスがシュローに睡眠と食事の大事さを語る名場面があります。ナイトメアで悪夢を見るほどのストレスやトラウマがあるシュロー…

帰ってきた生協の白石さん

生協の白石さんによる悩み相談解決?本です。 離婚、株式投資、死、浮気、メタバース、勉強法、薄毛、パワーハラスメント、アフターコロナ、老い、加齢、過干渉、禁煙(タバコ)、ストレス等々、複数の悩みが楽しめます。 悩みに「楽しめます」と書くのは不謹…

人生でいちばん輝くとき 定年後のGoodTime

春山満さんの書いた良い時間の過ごし方に特化した本です。 老後の生活に関心のある人にもお勧めできます。 日本の介護の現状がいかに貧弱か、いかに海外が進んでいるか、という事がかなり書かれているので読んでいて辛くなりました… 日本も結構頑張っている…

病と老いの物語

医師の書いた「病」と「老い」に関する本です。 出てくる患者さんはほとんど老化しており、そのためか病気の種類の多さ、難病の多さ、話題の広がりに驚きます。 パーキンソン病、筋委縮性側索硬化症、多発性筋炎、慢性肝炎、急性硬膜下血腫、筋ジストロフィ…

ブラック・ジャック7 手塚治虫漫画全集157

表紙はレントゲンを持っているブラック・ジャック。猫ちゃんのような手がとてもかわいいです。 第1話「赤ちゃんのバラード」 スケバンがコインロッカーに入れられたくる病の捨て子を見つけブラック・ジャックに助けを求めるお話。もしマギー(スケバン)が赤…

理科と算数で検証したら、わかってしまった昔話の真実2 世界のお話編

世界の昔話を理科と算数で検証するという、適当にやったら白けそうな検証本です。 この本はガチ目で検証しているので「なるほどなあ」と思いました。 昔話は昔話として普通に読むのが一番面白いと思うのですが、別目線から見てみるのもたまにはいいものです…

としをとるのは素敵なこと

有我すずなさんの老いに関するコミックエッセイです。 漫画の素人から見てもわかるくらい全体的に絵が手抜きで雑。 画面も真っ白でスカスカ… ずっと漫画を描いてきて50代でこの絵って酷い…と思いながら読みました。 せっかく加齢や老化といった良いテーマ…