平和
人類のユートピア千年王国を実現すべく平和のために?動く悪魔くんの物語。平成版と令和版のアニメを先に見ていたので悪魔くん(松下一郎)の性格が主人公向けではなくて驚きました。人の耳をいきなりむしり取ったり。 一郎の父親が一郎(悪魔くん)について悩み…
パレスチナのガザに住むマラクの目を通して戦争と平和について考えさせられる絵本です。パレスチナやガザという地名が出てきた時点で絶望感が漂います。 絵を描いている間にマラクは恐怖を忘れることができ、絵は大事な心の支えになる事がわかります。 世界…
大統領が「戦争がはじまる」と叫んだことにより戦争がはじまった世界のお話。 戦争がダメな事は大人なら知っていて当たり前ですが絵本にすることによって子供にも平和が大事と伝えようとしている部分が好印象。 全体的に絵が不気味なので好んで子供に読んで…
養護学校で障害児の教育に長らく携わってきた佐藤邦男さんの本です。障害児学校の教育や身近なテーマを元に書かれています。 さし絵は安田和江さん。筋ジストロフィーの障害を持ちながらも画家として個展を開催しているそうです。 不登校、いじめ、自閉症、…
主人公はアンネリーゼ。戦争で崩れてしまった街をもくもくと歩いています。 お腹が空いており、オレンジの皮を拾うも、同じくお腹を空かせた弟に渡してしまいます。 その後、アンネリーゼと弟は親切な女の人に「はなのすきなうし」の本を読んでもらいます。…
日本と世界の「戦争遺産」「負の遺産」を写真で丁寧に紹介してある本です。 この本は2017年に発行された「みんなが知りたい!世界と日本の戦争遺産 戦跡から平和を学ぶ本」を新版として販売するにあたり内容を確認し、一部必要な修正を行った本です。 日…
日本・中国・韓国の絵本作家が手をつなぎ、子どもたちにおくる平和絵本シリーズ、との事ですがこういうデリケートな話題を三つの国で同時に扱うのは少し問題がありそうな気がしないでもない… 昔は日本と中国と韓国もいろいろあったじゃないですか… 日本なら…