闘病記しか読みたくない

闘病記しか読みたくない管理人「つばめ」のブログです。日本中の闘病記が読みたい。悪趣味だと言われようが闘病記や病気をテーマにした本から感じ取れる生への記録に感動している毎日。本の紹介はネタバレを含みます。道端のポスターの写真等を撮るのも好きです。すべての写真は自分で撮影しているものです。

10代のメンタルヘルス9 喪失感

10代のアメリカの少年少女に向けた喪失感に対応する方法をまとめてある本です。

アメリカの少年少女と書きましたが日本の10代の方でもわかりやすいかと思われます。

 

喪失は死だけではなく、図書館のカードを失くしたり、友達が引っ越したり、親が離婚したり、ペットが死んだり(ペットロス)…といろいろな喪失があることがわかります。

親戚の人がアルツハイマーになって自分の事を忘れてしまうときに感じる喪失感などもあると書かれていて「ありそう」と思いました。

 

アメリカでの対応なのでカウンセリングのお話もあるのですが、日本では喪失感だけでのカウンセリングは難しいと思われるので自分でなんとかするしかないのが現状ですね。

 

友だちに話を聞いてもらうだけでも癒しにはなりそうです。

----------

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

----------

10代のメンタルヘルス9 喪失感

著者 アイリーン・キューン

訳者 上田勢子

監修者 汐見稔幸 田中千穂子

発行者 中川定

発行所 株式会社大月書店

2005年1月20日第1刷発行

----------

----------